便利でおトクなキャッシュレス決済。その一方で、「使いすぎちゃうんじゃないか?」「セキュリティ大丈夫なの?」といった不安のある方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、そんな不安やギモンを解消して、安心・便利に使うためのお話をします。
見えないお金、どうやって管理する?
キャッシュレス決済と現金との大きなちがいは、使った金額がその場で見えづらいところ。お金がなくなれば、使いすぎた!と実感できますよね。一方、キャッシュレス決済はお金として目に見えません。「家計簿をつけたり、いちいちメモするのは面倒だけど、使いすぎないか不安…」という方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。私もそんなひとり。
でも実は、キャッシュレス決済はそんな必要ないんです。いつどこでいくらつかったかが履歴や利用明細にすべて記録されるので、webやアプリで気になったときいつでもカンタンに把握できます。エポスカードなら、アプリにあるカレンダー機能が見やすくておすすめです。
セキュリティ対策は万全?
どう管理されているのか見えづらい分、「本当に安全なの?」と不安に感じますよね。でも、もちろんしっかりと対策はとられています。
たとえば、最近増えたICチップ付きのカード。これは磁気カードよりも複雑な暗号処理ができることで、偽造が困難になっています。
また、タイムリーに把握できて便利なのが、通知サービス。エポスカードにも、「カード利用通知サービス」と「エポスNetログイン通知サービス」があります。カードの利用やエポスNetへのログインがあると、登録したメールアドレスに通知が届くサービスです。不正利用に気が付けるだけでなく、いまのお買いものが正しく決済されたか知ることもできて、とても便利ですよ。
もし不正利用されたらどうしたらいいの?
セキュリティ対策が進んでいるとはいえ、万が一不正利用されてしまったら?
不正利用への対策は、各決済代行者や金融機関によって異なりますが、不審な利用履歴があった際に本人に連絡をして決済を止めてくれたり、引き落とされたあとでも補償してくれるサービスがあります。
いざその時になると、あわててどうしたらいいか分からなくなるものです。あらかじめ対応を知っておくと安心です。
便利さに加えて、安心して使える、というのも自分に合ったキャッシュレス決済を選ぶときに大切な基準になりますね。
何を使うかが決まったら、いよいよ次は始めるとき!次回は、キャッシュレス決済のおトクな情報をお話しします。
(監修:ファイナンシャルプランナー 前野彩)