クレジットカードは入会金・年会費永年無料のエポスカード

kokage ほっと一息、おカネのはなし

貯蓄力を上げるたった3つの方法

第2話節約だけじゃない「支出を減らす」

  • 女性A「12月までに10万円ためる!お正月旅行資金!よーし、まずは「支出を減らす」ぞー。」
  • 女性B「明日からランチはお弁当!コーヒーも買わない!お家で淹れてくる!」
  • 女性A「いいね!ただ、すぐできる節約は、続けることが難しいこともあるよね。」女性B「たしかに・・・ずっとできるかな・・・」
  • 女性B「面倒だけど、一回頑張ればずっと効果が続く「支出の減らし方」もあるよ。」女性A「なにそれ?!教えて教えて?!」

お金を貯めるためには、「いつ」「なにに」「いくら」という目標を意識することと、お金の現在地である現状を把握することが欠かせません。
現在地と目的地がわかれば、「1. 支出を減らす」「2. 収入を増やす」「3. お金を育てる」の3つの方法の中から目的地までの行きかたを考えます。まずは、身近な「1. 支出を減らす」についてです。

お手軽なのに意外と難しい!?
「支出を減らす」

「支出を減らす」と言えば、すぐに節約が思い浮かぶのではないでしょうか。すぐにできる節約には、次のような方法があります。

  • ランチをお弁当に変える
  • カフェをやめて、水筒を持っていく
  • スーパーの見切り品や特売品を買う
  • 金券ショップを利用する
  • 本やCDは、図書館やレンタルショップを利用する
  • 買い物に行く回数を減らす
  • 掃除機を使わずに雑巾がけで掃除をする
  • 電化製品は使う時だけコンセントをつなぐ
  • エアコンではなく、洋服で気温調整する

これらの節約方法は、いつもの行動を別の行動に置き換えたり、頻度を下げたり、我慢したり、という方法で支出を抑えます。
手軽に始められる点がメリットですが、普段から常に意識をして、お金を掛けない分、手間を掛けなければなりません。そのため、「やってみたけれど、続かなかった」という経験をした人も多いのが実情です。
そこで、節約だけでがんばらずに、一度行動したら、見直し効果が長く続く方法も組み合わせてみませんか?

1回頑張ったら、後はラクチンな支出の減らしかた

次に紹介する支出の減らしかたは、調べたり、誰かに聞いたり、手続きが必要だったりします。時間や手間がかかり、大変なこともありますが、一度がんばって手続きをすると、その効果がずっと続きます。がんばった後のごほうび効果が続くのが、固定費の見直しなのです。

  • 携帯電話やプロバイダー契約の見直し
  • 社会保険を活用した保険の見直し
  • 保険料の月払いから年払いへの見直し
  • 年会費が必要なクレジットカードやETCカードの見直し
  • 家賃が安いところへの引っ越し
  • 住宅ローンの借り換えや繰り上げ返済
  • 電気、ガスの自由化に伴う供給会社の見直し

なお、よく節約情報に登場する「電気のアンペアを下げる」という方法は、電力会社や地域によって使えない場合があります。たとえば、関東では一般的な方法ですが、実は、関西では使えません。節約情報も自分や住んでいる地域にあったものを実践しましょう。

すぐにできる代わりに継続が必要な節約術と、一度大きくがんばる代わりにラクに効果が続く固定費の見直し。どちらかから始めるも良し、一度に両方取り組むも良し!
興味をもった「支出の減らしかた」から実践してみてくださいね。

コラム監修
株式会社Cras 代表取締役
FPオフィス will 代表
前野 彩
前野 彩

誤認防止のためのお知らせ

金融商品仲介業について

株式会社エポスカードは、金融商品仲介業者としてtsumiki証券株式会社へ口座開設の媒介をおこなっております。
有価証券の勧誘について、tsumiki証券株式会社では投資信託の取扱いをおこなっております。

株式会社エポスカードは、tsumiki証券株式会社の代理権は有しておらず、また、金融商品仲介業に関して、お客さまから金銭もしくは有価証券の預託を受けることはできません。

〈金融商品仲介業者〉
株式会社エポスカード 関東財務局長(金仲)第855号
「金融商品の販売等に関する法律」に基づく勧誘方針
〈所属金融商品取引業者〉
tsumiki証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局(金商)第3071号
日本証券業協会 加入
ページ上部へ