子供がいる、またこれから子供を希望する方は、教育費がどのくらいかかるか不安になったことがあると思います。
教育費の平均額を知ることは、皆さんの親がどのような準備をしてくれていたのかを知るきっかけにもなりますよ。
教育費って実際いくらかかるの?
「自分が大学まで行ったから子供にも大学まで行かせてあげたい」「子供の希望する進路に行かせてあげたい」など親として様々な思いがあると思います。
ここで教育費の平均額を見てみましょう。
『幼稚園から高校までの学校及び塾や習い事にかかる教育費(月平均)』
区分 |
幼稚園 |
小学校 |
中学校 |
高校 |
公立 |
私立 |
公立 |
私立 |
公立 |
私立 |
公立 |
私立 |
1か月あたり |
2万円 |
4万円 |
3万円 |
13万円 |
4万円 |
12万円 |
4万円 |
8万円 |
- 出典:文部科学省 「平成30年度子供の学習費調査の結果について」
『国公私立大学の入学金と授業料(年平均)』
区分 |
国立大 |
公立大 |
私立大文系 |
私立大理系 |
私立大医歯系 |
初年度 |
82万円 |
93万円 |
125万円 |
167万円 |
641万円 |
2年目以降 |
54万円 |
54万円 |
102万円 |
141万円 |
534万円 |
- 出典:文部科学省 「私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額(定員1人あたり)の調査(平成30年)」
- 「国立大学等の授業料その他の費用に関する省令」の標準額に基づく額を設定
- 公立大学は、文部科学省「国公私立大学の授業料等の推移(平成29年)」
かかるお金をどう考えるの?
幼稚園〜高校まで公立だと総額で約576万円、私立だと約1800万円かかります。
公立と私立でずいぶん変わってきますね。
公立の場合でも総額は結構かかると思うかもしれませんが、1か月の金額にすると、工夫すればちゃんと教育費を準備できるのです。
一方、大学では公立大学に進学すると在学期間4年間で約255万円、私立大学文系だと約431万円かかります。
子供が国公立大学に進学すればかかるお金は少なくて済みますが、行きたい大学が私立大学の場合もありますよね。
今から教育資金の準備をはじめておくと、子供が希望する進路に安心して通わせることができます。子供を応援したいという思いは教育費を準備する力になります。
「でも、どうやって準備すればいいの?」と思った方、実は国からもらえるお金があります。
次回にお話ししていきますね。
(監修:ファイナンシャルプランナー 前野彩)